2022年03月26日

笑顔はじけて「いきいき」と

三寒四温で、日々暖かくなってまいりました。
皆様、いかがお過ごしていらっしゃいますか?

本日はあいにくの雨天となりましたが
アルテ石屋川では楽しい楽しい「ゲームパーティ」を
1Fサロンにて開催いたしました。

まずはスタッフよりイベント進行の案内です


遊具はすべてご入居者様と一緒に作った「手作り」です。

「輪投げ」と「ボール当て」と「神経衰弱」で楽しんでいただきました
  ※画像がクリックで大きくなります。

輪投げ

2.png
お父さん、惜しい!!((+_+))

ボール当て

4.png
お母さん、すごい!!!
思いっきり缶が倒れて転がりました(*^^)v
スタッフさんはひろうのに一苦労(;'∀')

神経衰弱
2枚のカードを引いて同じ絵柄なら勝ちです!!

3.png
なんと!!(*▽*)みな様すごい記憶力です!!
次々に同じカードを引かれて・・・・
我々は完敗でございます・・・・・

このような楽しいひと時を過ごしていただき、
このあと軽い体操をして
おみやげにジュースとお菓子をお持ち帰りになりました。

みな様 とても笑顔で「いきいき」なさっていて
スタッフ一同もとても楽しませていただきました。

「楽しかった」と言っていただけたり
輪投げの「輪」を記念に持って帰りたいとおっしゃられたり
みな様のお言葉が本当にうれしかったです。

本当にありがとうございました

それではまた。



posted by 石屋川 at 17:20| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月21日

「寒の戻り」と「暖の集い」

一雨降って
暖かくなるものと思っていましたが
また、寒さが戻ってきましたね。
季節の変わり目は油断すると
体調崩したりしますのでご自愛くださいませ。

さて「寒の戻り」の最中、私たちは暖かい集いを行いました。

3階フロアでは、2月3月生まれの方をお祝いする
「誕生日会」を開きました。
  ※画像はクリックで大きくなります



お誕生日おめでとうございます。

ハッピーバースデイを歌い
手拍子もはつらつと。

フロアの職員が寄せ書きした「色紙」を
プレゼントにお渡しいたしました。

「HAPPY BIRTHDAY dear 〇〇さん〜
 HAPPY BIRTHDAY to you〜
はにかみながらも、うれしそうになさいました

「HAPPY BIRTHDAY dear △△さん〜
 HAPPY BIRTHDAY to you〜
「こんなん久しぶりやわ〜

「HAPPY BIRTHDAY dear ◇◇さん〜
 HAPPY BIRTHDAY to you〜
「歳いっても誕生日はうれしいわ〜

「HAPPY BIRTHDAY dear ◇◇さん〜
 HAPPY BIRTHDAY to you〜
「ありがとうね〜


おたのしみの誕生日のおやつは
ワーカーさん力作のデザート

カップにゼリーや果物を飾った
フルーツカクテル

3.jpg
見た目もかわいらしく
とってもおいしそう

「早く早く」とせかされて
ワーカーさんたちが配膳します


スプーンで簡単にすくえる
食べやすさも兼ね備えた素敵なデザートでした


おいしそうに食べてくださっていました

皆さまが笑顔になって下さって
とても楽しかったです。

皆さまの笑顔が私たちの「やりがい」そのもの

コロナ禍中ではありますが、
こんな暖かい集いは何度も行いたいですね。。

それではまた

posted by 石屋川 at 09:56| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月17日

歩幅を合わせてゆっくりと

3月も半ばとなり、
日増しに暖かさを感じられる今日この頃。
皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでいらっしゃいますか?

今回はアルテ石屋川の日常的な風景をご紹介いたします。

ある晴れた日のの昼下がり。
施設の敷地内をゆっくりゆっくり歩いている二人の姿がありました。

 ※画像はクリックで大きくなります。

1.png
台車に何かを載せて運んでいます。

2.png
背の高い男性がご入居者様をいたわりながら
一緒に歩いています。

3.png
どうやらゴミ庫にゴミを運んでいらっしゃるようです。

皆さまも私もきっと苦手なゴミ捨てですが
日常生活の中では切っても切れないものです。

女性もお嫁さんだったりお母さんだったころに
いつもおこなっていらっしゃったことでしょう。

そんな当たり前の日常を
アルテ石屋川に来られてからも
スタッフと一緒に行ってらっしゃるのです。

4.png
ここでは、一緒にそばで見守るスタッフがいます。

スタッフの皆さんはご入居者様の歩幅に合わせて
ゆっくりゆっくりと歩きます。

小さい頃の彼ら(スタッフ)のお母さんやお父さんが
そのように、そばで見守りながら歩いてくれたように。

彼らはそのように注いでもらった愛情を
今度はご入居者様にお返しする番なのです。

アルテ石屋川は、
そうやって愛情を未来に繋こうと
日々頑張っています。

5.png

ご入居者様が毎日の生活を
変わらずに過ごしていただけるように。

歩幅を合わせて、
目線を合わせて、
共に歩いてまいります。

皆さま、どうか応援をお願いいたします。

それではまた



posted by 石屋川 at 15:53| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月05日

桃の花便り

少し寒さも緩み
だんだん暖かくなってきました
皆様。いかがお過ごしでいらっしゃいますか?

アルテ石屋川の玄関に「桃の花が咲きました」
 ※画像はクリックで大きくなります

お外に出かけることの少なくなったご入居者様に
少しでも春を感じていただけたらと
玄関に飾りました
1.jpg

お取引先の方が持ってきてくださった切り花です
4.jpg

まるで初恋に頬を染めるように可憐で美しい色合いです。
2.jpg

ご入居者様もさっそく桃を囲んでににっこりパチリ
3.jpg
早速、お喜びいただいてうれしい限りです。

季節を感じることが少ない「コロナ禍」ですが
皆様ご一緒に「小さな春」を見つけに行きましょう

それではまた

posted by 石屋川 at 16:06| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月03日

今日は楽しいひな祭り「昼食御膳」

今日は女の子のお祭りの日
「ひな祭り」ですね

本当はお雛様を飾ったり
甘酒を飲んだり

パーティー気分なのですが
このご時世ですので、ぐっとこらえて

昼食はひな祭りならではの綺麗なお食事でした。
 ※画像はクリックで大きくなります。

image0.jpeg
全体的にはこんな感じです。

手毬寿司に
image4.jpeg

春野菜の天ぷら
image3.jpeg

お麩のお吸い物
image2.jpeg

そしてなんといってもこれがメインです。
ひし形の三色ゼリーとにかくかわいくて好きです
蓋だけ持って帰りたくなります
image1.jpeg

中身はこんな感じです
学校給食にも出てきた代物ですね。
味は・・・普通です

とても楽しい昼食でした

お食事が楽しくおいしくできるのが
何よりですね

みなさまはどんなひな祭りを楽しまれましたか?


では!!!またお会いしましょう!
posted by 石屋川 at 15:25| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月01日

みんなで「焼き焼きお好み焼き」

先日、
6階フロアにてお好み焼きパーティーを開催しました。

ご入居のみなさまと介護スタッフ・看護スタッフで
ホットプレートを囲んでお好み焼き焼きパーティです。
 ※画像はクリックで大きくなります。


淑女たちの午後。ホンワカ会食タイム
okonomi1jpg.jpg

おしゃべりも弾みますね
okonomi2.jpg


淑女たちは紳士たちの為にお好み焼き作成中です
okonomi5.jpg

紳士たちの午後 将棋盤を挟んでいざ勝負
okonomi3.jpg

レディーたちが焼いたお好み焼きに舌鼓
okonomi8.jpg

一人お好み焼きを前にする素敵な紳士
okonomi7.jpg

介護スタッフさん ナースさんもお手伝い
okonomi4.jpg

たこ焼きも焼きましたよ
okonomi11.jpg

なかなかダイナミックな焼き方ですね
okonomi9.jpg

とても楽しかったです

「楽しんで作って」「楽しんで食べる
それが一番ですね

お昼ごはんのあとのおやつと思えないほど
皆さまたくさん召し上がりましたよ(;^_^A


コロナ禍中ですが、
こんな楽しいイベントができて本当に良かったです

また「焼き焼きパーティー」を開催したいと思います

ではまた

posted by 石屋川 at 14:39| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。